こんにちは、あさです。
NHK『鶴瓶の家族に乾杯「2020特別編 神木隆之介と愛媛スペシャル」』にて、
神木隆之介さんが愛媛県内子町を訪れました!
2019年、みかん好きの神木さんは、
訪れた内子町にて、和紙職人と出会っています!
愛媛県内子町特産の和紙と、みかんについて、調べてみました♪♪
[ad]
内子町について
内子町は愛媛県のほぼ真ん中に位置する町です。
江戸時代から明治時代、和紙と木蝋の生産で有名になり、
とくに木蝋は品質が高く、海外にも名をはせるほどだったとか。
大正時代になってからは、電気や石油にとってかわられたため、
木蝋の生産は減っていきましたが、
木蝋で栄えた時代の商家の街並みは今でも残っており、
八日市道路に沿った当時の繁栄を思わせる商家の街並みは、
国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。

出典:mercado-d.com
神木隆之介が訪れた愛媛県内子町は、和紙が有名??

出典:we-love-uchiko.jp
愛媛県内子町では、大洲和紙が特産として有名です。
天神産紙工場では、紙漉き職人の技によって、高品質の和紙が作られています。
ほたるもみられる清流、小田川の水を使用し、
平安時代から受け継がれた伝統で作られている和紙です。
「流し漉き」といわれる技法で和紙を作られています。

出典:co-trip.jp
工房内では、紙すきの体験もあって、
職人さんが丁寧に教えてくださるそうですよ!
工場の敷地内には、和紙を使った小物もいくつも販売されていて、
なかでも、高級和紙を使った書道半紙は、人気だそうです!
内子町のみかんがおいしい!
愛媛県といえば、ミカンですよね!

出典:store.shopping.yahoo.co.jp
内子町の河野商店では、みかん以外にも、
さまざまな愛媛の柑橘類を購入することができます。
いよかん、温州みかん、デコポン、清見オレンジ、
ハルミ、ハルカ、ナダオレンジ、甘夏、その他いろいろ…
さすがみかんの聖地愛媛県ですね。
河野商店からは、地方発送もしてくれるみたいです!
内子町のふたつの道の駅、
小田の郷せせらぎと、内子フレッシュパークからりにも、
みかんだけではなく、さまざまな果物や
お土産が売られているのだとか!
内子町に行った際には、ぜひ立ち寄ってみたいですね♪♪
まとめ
内子町は、江戸から明治にかけて繁栄した商家の街並みと、
高級和紙が有名な町でした。
愛媛ならではのみかん以外にも、さまざまな果物や、
お酒、和菓子なども、お土産にぴったりのようです!
ぜひ一度、観光、お買い物に、訪れてみたい町でした!
コメント