こんにちは、あさです。
テレビ東京『大久保&黒沢全部食べちゃうぞ!4
〜知られざる世界遺産の都 慶州&安東〜』にて、
韓国南東部の慶州(キョンジュ)が紹介されました。
慶州は、日本の京都や奈良に当たるような、
世界遺産が多くある古くからの都市で、
国外や韓国の主要都市からのアクセスも良く、
屋根のない博物館と言われています。
今回は、そんな慶州のおすすめのお土産5選を、
調べてみました!
慶州のおすすめのお土産5選
1.皇南パン

出典:tabijin.com
慶州駅から近くにある、慶州で有名なお饅頭屋さんです。
菊の模様に、こしあんがたっぷり詰まっているお饅頭です。
焼きたては皮がサクサクで、
冷めても美味しいので、お土産にとても人気です。
慶尚北道の名品第2号、慶州市郷土指定飲食に指定されています。
2.校洞法酒

出典:pusannavi.com
校洞法酒は1985年、重要無形文化財に指定されました。
300年間、崔家によって作られてきた、伝統あるお酒です。
透明な黄金色の美しいお酒です。
飲んだ後、本当に上質なワインにしか見られない「ワインの足」が
このお酒にもみられるそう。
賞味期限は、冷蔵庫で大切に保存すれば
2か月は持つとのことですが、
常温の表向きの表示は15日です。
3.新羅窯

出典:tabijin.com
慶州一帯で紀元前1世紀ごろから作られていた
新羅土器を再現したものが、新羅窯です。
新羅窯は民俗工芸村内にあり、製作風景も見学することができます。
新羅窯は、鉄分とガラス質の混じった黒い陶土で作られます。
松葉の灰から生じた自然釉が、素朴で独特の風合いになっています。
4.羅香

出典:http://amor-dei.com/
慶州の香りブランドです。
石鹸やキャンドル、サシェなども販売しています。
柔らかい色合いで、とっても可愛いです。
5.慶州瞻星

出典:jayeonmi-blog.com
クルミとグリーンピースがいっぱい入っていて、
甘さ控えめで美味しいそうです!
瞻星台の形。
お店は旧慶州駅近くにあるそう。
皇南パンはお土産として定番ですが、
最近は慶州瞻星も買う人がすごく増えてきているそうですよ!
まとめ
旅行に行くと、お土産を選ぶのも
楽しみの一つですよね!
みそパン、韓国餅、花茶など、慶州にはほかにも
すてきなお土産がいろいろあります。
韓国の古都、慶州に、いつか行けるのが
楽しみです🎵✨
慶州の世界遺産についても紹介しているので、
ぜひ見てみてくださいね🌟
コメント