こんにちは、あさです。
NHKBSプレミアム『驚き!地球!グレートネイチャー』にて、
イランのシレツ渓谷が紹介されました。
イランのシレツ渓谷は幾何学的な模様で有名で
古の東西交易の回廊、シルクロードでみられる絶景の一つです。
シレツ渓谷では、およそ6km、
テラス状に何重にもかさなった、
石灰岩のきれいな縞模様がみられます。
ザクロス山脈に降った雨や雪が、
長い時間をかけて石灰岩を削り、
独特の景観を生み出しました。
イランのシレツ渓谷を実際に目にするためには、
旅行者はどのように行けばよいのでしょうか?
また、気になる治安や、おすすめのお土産についても調べてみました!
イラン・シレツ渓谷の場所や行き方は?

出典:ja.wikipedia.org
上の写真は、シレツ渓谷のあるザグロス山脈です。
ザグロス山脈は、イランの南西にあります。
シレツ渓谷なんですけれども、
ネットでかなり探したのですが、
ザグロス山脈のどこにあるのか分かりませんでした…
なので、今回はザグロス山脈の有名な山、
世界遺産ビソトゥーンの行き方について調べてみました。
ビソトゥーンの場所も、イランの西側です。
ビソトゥーンへ行くためには、
まずはケルマーンシャー市内まで飛行機で向かいます。
一番近い空港は、ケルマーンシャー東部の
シャヒード・アシュラーフィー・エスファハーニー空港です。
この空港からケルマーンシャー市内まで、タクシーで10分ほどで向かえます。
ケルマーンシャー市内から、巨大な磨崖碑であるビソトゥーン碑文までは、
ハマダーン方面のバスで50分ほどで行くことができます。
バス停からは、歩いて数分で到着できるようですよ。
イラン・シレツ渓谷のおすすめのお土産が気になる!

出典:ameblo.jp
ヌーンホルマーイー
ヌーンホルマーイーはナツメヤシパンのことです。
小麦粉でできた生地にナツメヤシをいれて焼いたものです。
お茶請けにもピッタリのお味で、一口大で食べやすく、
黒糖餡の月餅にちかいという感想を持つ方もいらっしゃるみたいです。
羊油
羊油もケルマンシャー土産で代表的です。
動物由来の油の中で、一番質がいいとされています。
テヘランよりもケルマンシャーで買ったほうが、お値打ちみたいですよ。
お菓子に使うのではなく、料理に使うと良いそうです。
イラン・シレツ渓谷の治安も気になる!

イランの世界遺産「ビソトゥーン」 出典:skyticket.jp
外務省海外安全ホームページによりますと、
米・イラン関係の緊張状態が続いており、不測の事態が発生するおそれもありますので、
イランへの不要不急の渡航・滞在は控えてくださいとのことです。
またケルマーンシャーはイラクとの国境に近いため、
危険度は4、退避勧告が出ています。
●ケルマンシャー州及びイーラーム州のイラクとの国境地帯
レベル4:退避してください。渡航は止めてください。(退避勧告)(継続)
(外務省ホームページより)
残念ながら、今はケールマンシャー付近への渡航は
控えたほうがよいようです。
まとめ
シレツ渓谷は、イラン、ザグロス山脈にあることがわかりましたが、
残念ながら、それ以上の場所が分かりませんでした。
ザグロス山脈の世界遺産ビソトゥーン碑文は大迫力のようですが、
日本からの経由地ケールマンシャーが
日本の外務省から日本人に向けて退避勧告が出ているので、
残念ながら現在は行くことを控えたほうが良いようです。
一日も早く、安全に渡航できるようになったら、本当にうれしいなと思います。
コメント