萩焼三輪休雪13代の経歴は?作品の販売価格が気になる!【日曜美術館】

未分類
出典:twilightexpress-mizukaze.jp

こんにちは、あさです。

 

NHKEテレ『日曜美術館』にて、

萩焼三輪休雪 十三代が特集されました。

 

350年にわたって、陶芸界を牽引してきた、萩焼の三輪休雪

2019年5月に、その名が十三代に引き継がれました。

 

出典:ameblo.jp

 

上の写真は、十三代エル・キャピタン

エル・キャピタンは、13代が若い頃の米国留学時代に

ヨセミテ国立公園で見た巨大な花崗岩にインスパイアされたシリーズです。

 

三輪窯を訪れた女優の尾野真千子さんは、エル・キャピタンを手にして、

「一度手にしたら、一生忘れられない、印象に残るお茶碗です」

おっしゃっていました。

 

三輪休雪の十代、十一代は、兄弟で人間国宝となりました。

 

出典:hum.pref.yamaguchi.lg.jp

上の写真は、十二代の作品『古代の人』

 

歴代の当主たちは、新しいものへの挑戦を続けてきました。

それらを引き継いでいかれる、萩焼三輪休雪十三代経歴や、

作品販売価格について、調べてみました!

スポンサーリンク

萩焼三輪休雪十三代の経歴は?

出典:fusoanmiwagama.com

〇名前 三輪休雪十三代(みわきゅうせつ じゅうさんだい) 三輪和彦(みわ かずひこ)
〇職業 陶芸家
〇出身地 山口県萩市
〇生年 1951年

13代休雪、和彦さんは、11代休雪(壽雪 2012年逝去)の三男として産まれます。

12代三輪休雪は、兄の龍作さんです。

 

中学生の頃、東京国立近代美術館で開催された陶芸展で、

米国陶芸家ピーター・ヴォーコスの作品に衝撃を受け、

 

1975年から5年間米国留学し、San Francisco Art Institute

アメリカ現代美術を学ばれます。

 

1981年に帰国し、三輪窯で制作を始められ、

1984年には、現代の陶芸II 「いま、大きなやきものに何が見えるか」展

(山口県立美術館)に出品。

 

1987年から個展を始められます。

2000年、個展 「三輪和彦の茶室・黎-REI-」(山口県立萩美術館・浦上記念館)を開かれ、

2002年、「現代陶芸の100年」展(岐阜県現代陶芸美術館)に出品されます。

 

2007年日本陶磁協会賞を受賞。

2017年、個展 三輪和彦 「エル・キャピタン」(しぶや黒田陶苑)開催。

2019年5月十三代三輪休雪襲名されました。

萩焼三輪休雪13代の作品の販売価格が気になる!

淵淵 出典:kurodatoen.co.jp

萩焼三輪休雪13代の作品、ぜひ家に来てくれたらうれしい。。

販売価格が気になります…

 

萩焼三輪休雪13代の作品価格は、

5万円~200万円と、幅があるそうです。

 

ヤフオクでは、さまざまな萩焼三輪休雪13代の作品が出品されているようです。

ヤフオクでは、だいたい小さいぐい吞み、盃などが2万円くらいから

上は15万円くらいのものまで取引されているようです。

 

三輪清雅堂(みわせいがどう)さんは、萩で一番最初に開業した萩焼専門店だそうです。

ホームページには、作品の価格は載っていませんが、

『三輪休雪』の萩茶碗での、一服のおもてなしや、

窯元巡り鑑賞会なども開催されているようですよ。

三輪清雅堂 山口県萩市 萩焼専門店

三輪清雅堂さんのホームページはこちら

 

不走庵 三輪窯 ギャラリーでも、茶器等の展示、販売を行われているそうですが、

現在はコロナウイルスの影響で、当面の間お休みされているそうです。

スポンサーリンク

まとめ

エル・キャピタンはごつごつしていて、

お茶を飲み終わった後、底にクローバーのような形に

お茶が残ることもあるそう。

 

円い茶碗だとどこからでも飲めるが、

エル・キャピタンだと、飲む場所を間違えると大変なことになる。

お茶を点てるのも点てにくかったり

 

それでも、一生に一度はこの茶碗で飲んでみたい

そんな風に思える茶碗を作りたいと、三輪休雪13代は言われていました。

 

今回、記事を書いて、一度、萩を訪れて、

実際に様々な三輪休雪を目にしたい、そんな風に、感じさせられました。

 

こちらもおすすめ

萩焼三輪休雪13代の個展に行きたい!場所や開催時期は?【日曜美術館】

コメント

タイトルとURLをコピーしました