こんにちは、あさです。
NHK『岩合光昭の世界ネコ歩きmini』にて、
動物写真家の岩合光昭さんが特集されました。
父親の岩合徳光氏を師とし、
世界的なネイチャー雑誌「ナショナルジオグラフィック」の表紙を
2度にわたって飾り、数々の賞を取られています。
お家でも猫ちゃんを飼っておられて、
写真集もたくさん出しておられる岩合さんですが、
世界的な動物写真家である岩合さんが実践されていて、
私たちでもできる写真のコツや撮影術はあるのでしょうか?
調べてみました!
岩合光昭の写真の撮り方、コツは?猫写真の撮影術は?

出典:olympus.co.jp
岩合光昭さんのお父さんは、
日本の動物写真家の草分け的存在である、岩合徳光さんです。
光昭さんは少年の頃から写真撮影をしてきましたが、
徳光さんに聞いてもコツを教えてもらえるわけではなかったため、
家の写真集をたくさん見て、
試行錯誤しながら、とにかくたくさん写真を撮っていったそうです。

出典:lmaga.jp
猫は、朝日が昇ると同時に活動し始めるため、
人々が起きて、空気中に塵が舞い始めるまえに早起きし、
猫を撮影しに行くのがよいそうです。
朝日や夕日は、日が傾いて、
スマホでもきれいに撮れるそう。
窓際で少し逆光になるように撮ったり、
鏡や白い紙を使って光を反射したりすることで、
光を味方につけて撮影できます。
オスかメスかで言うと、
オスのほうが写真を撮らせてくれやすいそうです。
メス、とくにお母さん猫は、警戒心が強いです。
また、人間と同じように、メスは子育てしたり、
身の回りのことをしたり、いろいろしていますが、
オス猫はパトロールをしていることが多く、
時間があるので撮影に付き合ってくれることも
多いそうですよ(笑)

出典:mistore.jp
岩合さんが、街中で、猫に「おはよう」と声をかけると、答えてくれるそうです。
撮影のときも、カメラ目線で撮るときは、
「ハイ、息を吸って~止めて!」と声をかけます。
話しかけると、猫にはきちんと伝わるし、
毎日話しかけると、どんどん可愛らしい表情になるみたいです。
家の猫を撮るときも、
家の中にカメラを置いておいて、匂いなどに慣れてもらったり、
シャッター音に徐々に慣れてもらうのがいいそう。
ストロボは猫の毛が毛羽立ってしまうし、
三脚は目線が高くなってしまうので、
おすすめしないとのことです。
岩合さんが猫を撮るときは、目線を合わせるので、
ほとんど匍匐前進みたいな感じになっていることも
多いそうです。

出典:oricon.co.jp
じっとこちらを見ていて警戒している猫には、
無理に近づかないほうが良いそうです。
一歩近づいても、さっと逃げてしまいます。
近づかせてくれる猫かどうか、観察して
見極めることが大事とのこと。
世界的な動物写真家の岩合さんでも、1週間のベストショットは2~3枚だそうです。
何も撮れないまま5~6日目になり、
今回は撮れなかった…と思うこともよくあるそうです。

出典:spice.eplus.jp
じつは、猫は人間が見つけるよりも先に、
どんな人間かを見定めているそうですよ。
この人は大丈夫、そう判断した時、
姿を現し、写真を撮らせてくれるそうです。
人間が可愛い猫の写真を撮りたい、そう思っていても、
それをかなえてくれるかどうかは、
すべて猫次第なのかもしれませんね。
まとめ
今回、岩合さんが教えてくれる猫の撮り方のコツを調べて、
猫との対話がすごく重要なんだなと思いました。
まずは猫といっぱい触れ合って、コミュニケーションして、
猫のことや、猫の気持ちを知れるようになることが、
猫の可愛い写真を撮るための道なのかなと思いました🎵✨
コメント