こんにちは、あさです。
日テレ『アナザースカイⅡ』にて、
田村淳さんが、陶芸家 古賀崇洋さんの工房を
訪れました。
古賀さんは、田村淳さんだけでなく、
ワンオクロックのTakaさんも注目しているという、
新進気鋭の陶芸家さんです。
古賀さんの作品は
いろんな意味でとがっていて、
引き込まれる魅力があります。

出典:instagram.com
今回は、古賀さんのプロフィールと、
個展、展示会や、作品の値段などについて、調べてみました!
古賀崇洋さんのプロフィール

出典:ameblo.jp
〇名前 古賀崇洋(こが たかひろ)
〇職業 陶芸家
〇出身地 福岡県
〇生年月日 1987年
佐賀大学文化教育学部美術・工芸課程を2010年に卒業します。
2011年、鹿児島県長島町にて作陶をはじめ、
さまざまなイベントに作品を出されます。
2017年、福岡県那珂川町、鹿児島県長島町に工房を構えられます。
個展、展示会や作品の値段は?

出典:editors-saga.jp
今、検索したらすぐ古賀さんの作品を写真で目にすることはできるんですけど、
古賀さん自身は、実際に実体験で本物に触れてほしい、ということが、
一番の問題意識としてあるそうです。
古賀さんの作品は、芸術品として鑑賞するだけでなく、
盃やお面など、実際に手に取って使用できる作品であるため、
やはり本物を目にすることで、まったく違った体験ができるのだと思います。
さまざまな飲食店でも、古賀さんの作品が器として
使われています。

出典:instagram.com
古賀さんの作品を実際に目にするには、
〇個展や展示会を訪れる
〇工房へ見学に行く
〇作品を購入する
〇古賀さんの器を使われている飲食店を訪ねる
などがありそうです。
個展
2020年10月現在行われている個展は、

instagram.com
LEXUSさいたま新都心店、
オーナーズラウンジでの展示会です。
会期:2020年10月1日~2020月12月26日
営業時間:10:00~19:00
定休日:毎週月曜日(祝祭日の場合火曜日休業)、第2火曜日
※一般の方は入場不可ですが、
DMを持っている方は入れるそうですので、
観覧希望の方はDMを送るので、古賀さんのインスタグラムに
ご連絡くださいとのことでした!
古賀さんのインスタグラムはこちら。
工房見学

出典:skip.fun
古賀さんは、福岡県那珂川町、鹿児島県長島町に
工房を構えていらっしゃいます。
那珂川の工房、壁一面に『頰鎧盃(ほおよろいはい)』が展示されており、
圧巻です。
ギャラリー見学希望の方のお問い合わせなどは、
インスタグラムのDMにてとのことです。
アカウント :@takahiro00koga
作品を購入する

出典:takahirokoga.com
作品を購入する場合も、
古賀さんのインスタグラムにDMでご連絡すると良いようです。
アカウント :@takahiro00koga
また、さまざまなサイトでも、作品を販売されています。
以下は、作品のお値段の一例です。

出典:b-ownd.com
頬鎧盃 虎形 金
.0 marunouchi 展示作品
275,000円

出典:takahirokoga.tokyo
SPIKY CUP Ⅱ
古賀さんの器を使われている飲食店を訪ねる
古賀さんの作品は、実際にいろいろな飲食店で使用されています。
実際に古賀さんの器を使用されている飲食店を、
古賀さんのインスタグラムから、一部ご紹介させていただきます。
〇福岡県久留米市『イタリアンYamamoto』
〇大阪府 泉南りんくう公園内『TSUBOICH TEA PLACE』
〇福岡県北九州市『照寿司』
〇秋田県『百穂苑』
〇福岡県 日本茶専門店『茶舗ふりゅう』

出典:instagram.com
「TRiECHOES(トライエコーズ)」とのコラボ
箏×EDMのパフォーマンス集団、TRiECHOESと古賀崇洋さんがコラボした
映像作品が公開されています。
不思議で美しい世界観で、古賀崇洋さんの作品の素晴らしさにも
改めて圧倒されます。
まとめ
古賀崇洋さんは、福岡県出身、斬新な作品を作られる、
陶芸家さんでした。
古賀さんの作品は、
実際に目に触れて、日常使ったり触ったりすることで、
自分の中に新たな何かが芽生えそうな気がする、
そんな作品たちでした。
こちらの記事もおすすめ
アナザースカイⅡで紹介されたナカムラボ『御忍び麺処 nakamuLab.』の予約方法や行き方は?鶏白湯Sobaのお値段は?【福岡県那珂川市】
コメント