こんにちは、あさです。
島根県布志町に、イギリス人の陶芸家バーナード・リーチが
何度も訪れて技法を伝授したという、
『湯町窯』があります。
こちらは「島根県ふるさと伝統工芸品」にも指定されている
由緒ある窯元ですが、どこか日常の幸せも感じられるような
温かい落ち着いた雰囲気があります。
こちらにはいろいろな食器がありますが、
なかでもエッグベーカーが有名。
いつもの目玉焼きが全く違うものになるそう。
今回は、『湯町窯』の作品やお値段、
行き方について調べてみました。
イギリス人バーナード・リーチゆかりの『湯町窯』作品のお値段は?

出典:hibinokurashi.com
『湯町窯』は、大正11年開窯。
先代の福間貴士さんは、昭和6年に
民芸運動をしていた柳宗悦と知り合い、民芸運動に深く感銘を受けたそうです。
高村光太郎との縁で来日したバーナード・リーチは、
民芸運動を行っていた柳宗悦と東京で知り合いました。

バーナード・リーチ 出典:matsumoto-artmuse.jp
民芸運動とは、普段使っている日用品の陶器、民衆工芸品の中に
『用の美』が宿っているとする日本独自の考え方で、
これを全国に広めていこうという運動です。
バーナード・リーチはその考えに基づき、
民衆工芸の美を伝えるべく、日本全国を訪れて
陶芸の技術を教えていったとのことです。

ガレナ釉筒描山羊文皿 バーナード・リーチ 出典:h-stylebook.com
バーナード・リーチは湯町窯を何度も訪れ、
スリップウェアなどの技法を伝えたそうです。
バーナード氏直伝の模様、また湯町窯陶器の、
北欧陶器のようなぽってりとした愛らしい形が、
多くの方に人気を集めています。

出典:gurutabi.gnavi.co.jp
では、お値段はどれくらいなのでしょうか。
湯町窯の代表作、エッグベーカーのお値段も、
合わせて見ていきたいと思います。

エッグベーカー 出典:colocal.jp
エッグベーカー 大 | ¥4,719(本体 ¥4,290) |
エッグベーカー 小 | ¥4,323(本体 ¥3,930) |
コーヒーカップ&ソーサー | ¥7,260(本体 ¥6,600) |
角深鉢 | ¥3,036(本体 ¥2,760) |
5号皿 | ¥2,640(本体 ¥2,400) |
小皿 | ¥792(本体 ¥720) |
やはり、通販だと品切れがみられることもあり、
湯町窯の作品の人気ぶりが伺えます。
もし、現地に直接足を運ぶことができれば、
よりたくさんの種類の器が見られるため、
ぜひ窯元へという訪問者の方も、いらっしゃいます。

出典:mapple.net
湯町窯の場所や行き方は?

出典:kankou-shimane.com
湯町窯は、島根、玉造温泉駅から徒歩二分の場所にあります!
松江~玉造温泉の電車本数が少し少なめということですが、
お店自体は朝8時から、また平日はお休みもほぼなく、
行きやすそうです。
単価は少しお高めですが、
たくさんの陶器の中からお気に入りを選ぶ楽しみで、
そんな不安は忘れてしまうというお話も…!
3代目の福間琇士さんはとても朗らかで優しいお人柄で、
作り手の温かさが器に表れている、器を輝かせているという声も、
たくさんありました。
琇士さんは、ご子息の庸介さん、ご家族の皆さんとともに、
湯町窯の陶器の魅力を伝え続けていらっしゃいます。

福間琇士さん 出典:mainichi.jp
まとめ
湯町窯の作品のお値段は、ほとんどのものが数千円以上。。
しかし、それでも、湯町窯を訪れた人は、高いと感じられない方がほとんどです。
それくらい、温かいお人柄の職人さんによって作られた
湯町窯の器が、魅力に溢れているんですね。
とくにエッグベーカーは、買ってよかったと言っていらっしゃる方が
たくさんいらっしゃいます。
湯町窯は、島根県 玉造温泉駅から、徒歩2分の所にあります。
実際に訪ねてみることで、湯町窯の魅力を直に目にすることができそうです。
コメント