こんにちは、あさです。
テレビ朝日『ごはんジャパン』に
シェフの堀内さやかさんが出演されています。
堀内さやかさんは2018年から、日本料理店『御料理ほりうち』を
経営していらっしゃいます。
Googleの口コミでも★4.8を獲得している、
素敵なお店です。
今回は、堀内さやかさんと、
日本料理店『御料理ほりうち』について、
調べてみました!
堀内さやかの日本料理店『御料理ほりうち』の場所は?

出典:gnavi.co.jp
日本料理店『御料理ほりうち』は、
荒木町の車力門通りのお店です。
2018年7月26日に開店されました。
曙橋から徒歩圏内です。
高校のときに、部室に置いてあった
調理師専門学校のパンフレットを見て将来を考え、
和食の板前になると決めた堀内さん。
女性が調理場に入ることも憚られた時代で、
どこに行っても就職を断られたそう。
なんとか就職したホテルの調理場で、
必死に努力したといいます。
『揚げ物はやけどすることがあるからダメ』
『煮方は重いものを持てないと任せられない』
女性であることを理由にいろいろと言われましたが、
ここでやめたら、やっぱり駄目だったと笑われるのが悔しく、
誰よりも努力して踏ん張ったそうです。
ホテルで働いたのち、神楽町の料理屋に入り、そこでは料理長まで勤めました。
そのお店が閉まることとなったとき、
周囲の人たちの後押しもあり、ご自身のお店を立ち上げることになったとか。

堀内さやかさん 出典:tv-asahi.co.jp
堀内さんはご自身のお店をもつこととなっても、とても謙虚で、
まさか自分のお店を持つことになるとは思わなかった…とのこと。
料理人になるために、またなってからも、
「今日も一歩進もう」「今日も一歩進もう」と、
こつこつと努力を続けられてきた堀内さん。
たぐいまれなる忍耐力、精神力を持つお人柄が
想像されます。
ミシュランの星は獲得している?

出典:facebook.com
『御料理ほりうち』は、まだミシュランの星は
獲得されていません。
しかし、ミシュランが赤本と言われるなら、
こちらの白本と言われる『東京最高のレストラン』。
2001年創刊、日本でもっとも歴史あるグルメ本です。
『御料理ほりうち』はこちらの
『東京最高のレストラン2019』では『注目のニューオープン店』、
『東京最高のレストラン2020』では『日本料理部門』に
掲載されました!

出典:facebook.com
こちらは、『御料理ほりうち』の『鶏のもつ煮』です。
初めてのお客様にはどの方にもお出ししているとのこと。
もともと、堀内さんの故郷 山梨県のB級グルメとして
人気になった鶏のもつ煮ですが、
堀内さんの板前としての技術によって、
一般的に食べられるもつ煮とは、
一味も二味も違うお料理になっているとの評判もありました。
このほかにも、『豚の生姜焼き』など、
コースの中にほっとできる料理を必ず一つ入れることが、
堀内さおりさんのこだわり。
一流の板前さんの一皿ながら、
どこか家庭的でほっとできるお料理を頂けるのが、
『御料理ほりうち』の魅力のようです。
まとめ
堀内さやかさんの日本料理店『御料理ほりうち』は、
東京 荒木町、車力門通りで営業されています。
駐車場はありませんが、曙町駅から徒歩圏内です。
まだミシュランの星は獲得されていませんが、
日本でもっとも歴史あるグルメ本『東京最高のレストラン』では、
2年にわたって掲載されています。
これからも、ますます人気の
日本料理屋さんになっていくのではないでしょうか。
コメント